介護職にストレスマネジメントは必要

介護職は、介護の専門職です。介護サービス利用者である高齢者に提供するケアの質というのは、どの介護職であっても一定のものであることが求められています。しかし、介護職に就く人が、ストレスにさらされてしまうと、ケアの質が低下してしまう恐れがあります。すると、在宅で生活しているけど、介護職のケアによって生活が成り立っている高齢者や特別養護老人ホームでケアを受けている高齢者などは、直接の影響を受けることになるわけです。これは、介護が高齢者の生活の場と介護職の仕事の場であることから生じるものです。

利用者をケアする立場にある介護職がストレスで状態が悪くなれば、十分なケアの提供がされなくなり、ホーム内の雰囲気も悪くなってしまいます。それは、直接的に、そこで生活する高齢者に跳ね返っていきます。このように、専門職である介護職がストレスにやられてしまうと、そのケアを受けている高齢者の生活の質自体が悪くなる連鎖がおきてしまうのです。そして、ケアの提供の仕方次第では、不適切なケアや虐待といったものにつながっていく可能性もでてきます。そのため、介護を担っている介護職にとって、ストレスマネジメントが非常に重要です。もちろん、労働者個人にとって、メンタルヘルス対策というものは大事であり、自分の人生を自分らしく過ごしていくために心身ともに健康であることは、基本になります。ストレスマネジメントはそれらを支えるものです。